DISC 1&2
1987.12.30 Perkins Palace, Pasadena, CA [SBD]
[メーカーインフォ]
「革命の1987年」の一幕で実現した、イレギュラーな特異点ライヴ。その一部始終を脳みそに流し込む伝説サウンドボード・アルバムが復刻。永久保存プレス2CDでリリース決定です!
そんな本作に刻まれているのは「1987年12月30日パサデナ公演」。そのステレオ・サウンドボード録音です。何が特異点なのかと言えば、ラインナップ。全米ツアー中にスティーヴン・アドラーがバーの喧嘩で腕を骨折し、一時的に離脱。彼が抜けている間、CINDERELLAのフレッド・コウリーが代役を務めたのです。そんな特別編成はいつ実現したのか。まずは伝説の“APPETITE FOR DESTRUCTION Tour”の全体像を俯瞰しつつ、本作のポジションを探っていきましょう。
●1987年
・6月19日ー28日:マーキー(3公演)
《7月21日『APPETITE FOR DESTRUCTION』発売》
・8月1日ー9月17日:北米#1(24公演)
・9月29日ー10月8日:欧州(8公演)
・10月16日ー12月12日:北米#2a(41公演)←※RITZ 1987
《スティーヴン・アドラーが骨折→フレッド・コウリー参加》
・12月17日ー31日:北米#2b(8公演)←★ココ★
●1988年
・1月5日:サンタモニカ公演
《スティーヴン・アドラー復帰》
・1月14日ー2月12日:北米#3(12公演)←※RITZ 1988
・3月31日ー6月8日:北米#4(30公演)
・7月9日ー8月17日:北米#5a(24公演)
・8月20日:ドニントン公演
・8月24日ー9月17日:北米#5b(15公演)
《11月29日『G N' R LIES』発売》
・12月4日ー10日:日本(5公演)
・12月14日ー19日:オセアニア(4公演)
これが世界をひっくり返してみせた1987年/1988年のGUNS N' ROSES。スティーヴンが骨折したのは「北米#2」の最中で、12月17日から翌1988年1月5日までの9公演でフレッドが代役を務めていました。本作のパサデナ公演は、その7公演目にあたるコンサートでした。この「北米#2b」からは極上級オーディエンス録音『CHICAGO 1987(Zodiac 262)』も残されていますが、本作はその12日後でもありました。
このショウは以前から名作サウンドボードが残された事でも知られ、数々の既発群を生んできた大定番。中でもベスト・マスターと絶賛されたのが当店の大ヒット作『PASADENA 1987 FINAL NIGHT』でした。30周年である2017年にリリースされたプレス名盤なのですが、その後も超える物のない最高峰であり続けています。本作は、そんな永遠の大名盤を精緻に甦らせた復刻盤なのです。
実際、そのクオリティは現在の耳にも極上級。タイプとしては磨かれたFM放送やオフィシャル風ではなく、ミックス卓直結系ですし、無加工の生々しさやときおりミックス・バランスが変わる録って出しの荒々しさも完璧とはほど遠い。しかし、そのマスター鮮度は極めて瑞々しく、ダビング劣化が見当たらず、既発では全編に散見されたヨレやヒスノイズもない。卓直結サウンドボード特有の没入感も絶大で、1987年の生演奏が全身と完全一致する異次元のシンクロ感に全身を浸せるのです。
そんな伝説サウンドボードで描かれるのは、“APPETITE FOR DESTRUCTION Tour”全体でも美味しい単独フルセット。実のところ、フレッドが参加した「北米#2b」はほとんどがアリス・クーパーの前座で、前述の『CHICAGO 1987』もショート・セットの1枚物でした。もっと言いますと、“APPETITE FOR DESTRUCTION Tour”の最高傑作と謳われる超名作『RITZ 1988 DEFINITIVE EDITION(Zodiac 428)』もショート・セット。それに対し、本作は約87分に及ぶ2枚組であり、どちらでも聴けないレパートリーも満載なのです。
その曲数ボリュームを実感していただくためにも、ここで比較しながら整理しておきましょう。
●アペタイト・フォー・ディストラクション(10曲)
・It's So Easy/Mr. Brownstone/Out Ta Get Me/Sweet Child O' Mine/Used To Love Her(★★)/My Michelle/Rocket Queen(★)/Welcome To The Jungle/Nightrain/Paradise City
●その他(5曲)
・GN'Rライズ:Move To The City(★★)/You're Crazy(★★)/Patience(★★)/Mama Kin(★)
・その他:Knockin' On Heaven's Door
※注:「★」印は同時期の『CHICAGO 1987』で聴けなかった曲。特に「★★」印は象徴プロショット/サウンドボード『RITZ 1988』にもなかった曲。
……と、このようになっています。貴重曲も山盛りなボリュームも圧倒的ですし、『APPETITE FOR DESTRUCTION』ナンバー10曲の一気呵成もド迫力。そのすべてが革命真っ最中だった1987年のポテンシャルで脳みそに流し込まれるのです。
“APPETITE FOR DESTRUCTION Tour”の長尺ライン音源というだけでも文化遺産なのに、激レアなフレッド・コウリー入り。そんな奇跡のサウンドボード・アルバムの最高峰盤です。今なお超える物のないベスト・マスターの輝き、永久に失わないプレス2CDでここに堂々の復刻です。
★「1987年12月30日パサデナ公演」のステレオ・サウンドボード録音。ベスト・バージョンと大絶賛された『PASADENA 1987 FINAL NIGHT』マスターから精緻に復刻された最高峰盤で、今なお超える物のない瑞々しいサウンドは圧倒的。スティーヴン・アドラーが骨折で一時離脱し、CINDERELLAのフレッド・コウリーが代役を務めたフルショウを脳みそに流し込んでくれる文化遺産アルバムです。
★最初の50枚のみ、ナンバリング入りステッカー付でのリリースとなります。
DISC 1 (45:08)
1. It's So Easy
2. Move To The City
3. Mr. Brownstone
4. Out Ta Get Me
5. Sweet Child O' Mine
6. Used To Love Her
7. My Michelle
8. Rocket Queen
9. Knockin' On Heaven's Door
DISC 2 (41:26)
1. Steven Adler MC
2. Welcome To The Jungle
3. Member Introduction
4. You're Crazy
5. Blues Jam
6. Nightrain
7. Paradise City
8. Patience
9. Mama Kin
STEREO SOUNDBOARD RECORDING
Axl Rose - Vocals
Slash - Guitar
Izzy Stradlin - Guitar
Duff McKagan - Bass
Fred Coury - Drums