長い沈黙の末、膨大な予算を投じてアクセル・ローズが作り上げた怪作『チャイニーズ・デモクラシー』 知られざる10の真実とは?アクセルのサイキック・アドバイザー、クイーンのブライアン・メイの参加、バケットヘッドのレコーディング用鶏カゴ等、幾度となく発売が延期された2008年作にまつわる10のトリビアを紹介する。
「俺たちはガンズ・アンド・ローゼズを、価値あるものとして復活させようとしているんだ」アクセル・ローズは2000年1月に本誌にそう語っている。「古くからのファンを、少しずつ21世紀に導こうとしてるんだよ」
1991年作『ユーズ・ユア・イリュージョン』以来となる『チャイニーズ・デモクラシー』の完成が目前とされていた当時、ガンズのファンとゲフィン・レコーズは期待に胸を躍らせていた。バンドの当時のマネージャー、ダグ・ゴールドスタインは本誌に「バックトラックは99パーセント、ヴォーカルは8割録り終えている」と語っており、同作は2000年の夏に発売を予定していた。
しかしガンズ・アンド・ローゼズの新作が届けられたのは、それから実に8年後のことだった。2006年1月の本誌インタビューでは、アクセルは「今年中にはアルバムが出る」と語っており、その10ヶ月後にはバンドの当時のマネージャー、Merck Mercuriadisがその年の年末にアルバムが発売になると語ったが、その約束が守られることはなかった。そして2008年11月、『チャイニーズ・デモクラシー』はBest Buy限定発売という形で届けられた。無数の憶測と噂が飛び交い、度重なる遅延の末に発表された超話題作が大型販売店で平積みされている光景は、もはや非現実的ですらあった。
『チャイニーズ・デモクラシー』は、音楽性の面でも議論を呼んだ。「初代ブッシュ政権の発足以降初めて届けられたガンズ・アンド・ローゼズの新作は、大胆で恐れを知らない、正真正銘のハードロック・レコードだ」デヴィッド・フリッケは本誌レビューで同作をそう評価した上で、「言い換えれば、ここにはファンが待ち望んだガンズのサウンドがあるということだ」と述べている。しかし『ユーズ・ユア・イリュージョン」以降の度重なる脱退劇を経て、唯一のオリジナルメンバーとなったアクセル・ローズが中心となり完成させた同作は、パトカーのサイレンを思わせるシャウトをはじめとする唯一無二のヴォーカルこそ健在なものの、1987年作『アペタイト・フォー・デストラクション』で確立してみせた、ならず者たちの荒ぶるロックンロールサウンドはすっかり影を潜めていた。
レコーディングに15以上のスタジオを使用し、複数のプロデューサー(ユース、ショーン・ビーヴァン、 ロイ・トーマス・ベイカー等)を迎えて完成させた同作には、無数の音が折り重なるゴージャスなアレンジが光る「ストリート・オブ・ドリームス」「マダガスカル」「ゼア・ワズ・ア・タイム」「リヤド・アンド・ザ・ベドウィンズ」「プロスティテュート」等、アクセルの壮大なヴィジョンがはっきりと現れている。よりストレートな「ベター」や表題曲では、21世紀ならではのエレクトロニックなアンサンブルとプロダクションを聴くことができる。『チャイニーズ・デモクラシー』は傑作か、それとも巨額の制作費によって具現化したアクセルのエゴに過ぎないのか?そもそも、このアルバムはガンズ・アンド・ローゼズのアルバムと呼べるのか?発売から10年以上が経った現在でも、その議論が尽きることはない。
『チャイニーズ・デモクラシー』の発売10周年を記念し、同作にまつわる10の知られざる事実を紹介する。
1. バンドがアルバムを1999年3月までに完成させた場合、アクセルはレーベルから100万ドルのボーナスを受け取ることになっていた。
1998年9月、本誌はガンズ・アンド・ローゼズがショーン・ビーヴァン(マリリン・マンソン、ナイン・インチ・ネイルズ等)をプロデューサーに迎え、タイトル未定のニューアルバムの制作に着手したと報じた。バンドは1997年にレコーディングを開始していたが、度重なるメンバーチェンジによって中断を余儀なくされていた(1998年後半の時点でのラインナップはアクセル、元NINのギタリストであるロビン・フィンク、過去にリプレイスメンツでベースを弾いていたトミー・スティンソン、ヴァンダルズでドラマーを務めるジョシュ・フリース、そしてGNRで長年キーボードを担当するディジー・リードの5人だった)。マイク・クリンク、モービー、ユース等、プロデューサーを迎えては解雇するという不毛なプロセスを繰り返していたアクセルに、レーベルのゲフィン・レコーズは業を煮やしつつあった。
それから約7年後に公開されたニューヨーク・タイムズ紙の記事によると、ヒット作の枯渇に苦しんでいたゲフィンの首脳陣は(業界の内情に詳しいある人物は「GNRの新作はレーベルにとっての聖母マリアとなるはずだった」と語ったという)、バンドが1999年3月までにアルバムを完成させた場合、アクセルがボーナスとして100万ドルを受け取るという条件を提示していたという。しかし、実際にレーベルがその小切手を用意することはなかった。結果的にビーヴァンは『チャイニーズ・デモクラシー』において決定的な役割を果たすことになったが、彼をプロデューサーに迎えたことで制作のペースが向上したわけではなかった。アルバムの制作に既に1300万ドルを投入していたゲフィンは、2004年2月に『チャイニーズ・デモクラシー』への追加投資をしないことを決定した。その理由について、レーベルはバンドのマネージメントに「既に予算を何百万ドルも超過している」と説明している。「アルバムの完成に必要な追加費用の負担は、レーベルではなくローズ氏の義務である」
2. アクセルのヴォーカルの大部分は、アルバムのリリースの9年前に録り終えていた
2000年に袂を分かつまでに、プロデューサーのショーン・ビーヴァンとバンドは35曲をレコーディングした。「アクセルとうまく付き合うのは簡単じゃない。俺たちは結局、プロデューサーとして適任な人物を見つけることができなかったんだ」トミー・スティンソンは2017年にYahoo! Entertainmenetにそう語っている。「でもショーン・ビーヴァンは奮闘していたと思う。彼があのアルバムに収録された曲の大半を手がけていることがその証拠だ」
後任プロデューサーとなったロイ・トーマス・ベイカーは、収録曲の大半を録り直すようアクセルを説得したが、最終的にはビーヴァンと共にレコーディングされたヴォーカルが採用されることになった。2018年2月に公開されたGuns N’ Roses Central Podcastに登場したビーヴァンは、アルバムの全14曲のうち8曲で自身がクレジットされていることに驚いたと語っている。「アルバムで使われているヴォーカルの大半は、1999年に俺が録ったやつだ」彼はそう話している。「メンバーが入れ替わるたびに、俺がレコーディングした素材は全部別のプロデューサーのもとで録り直されたはずだ。アクセルがそう望んだだろうからね。でもヴォーカルだけは例外だったみたいだな」
3. アクセルは新たに加入したメンバーたちと共に『アペタイト・フォー・デストラクション』の楽曲を録り直したが、音源が日の目を見ることはなかった
『チャイニーズ・デモクラシー』収録曲に限らず、アクセルはバンドのメンバーが入れ替わるたびに過去のアルバムの曲を録り直しており、中でも『アペタイト・フォー・デストラクション』の曲の再レコーディングには多くの時間が費やされた。1999年11月に行われたMTV NewsのKurt Loderとのインタビューで、アクセルは当時のメンバーで「ユー・クッド・ビー・マイン」と「ペイシェンス」を除く全曲を録り直したと明かしている。その理由について、彼は次のように語っている。「ライブで演奏するにはどうせリハーサルを重ねないといけないんだし、それならついでにプロダクションとかドラムのフィルとか、そういう80年代を感じさせる部分をアップデートしようとしたんだよ。リヴァーブを控えめにしたり、ダブルベースのパートを減らしたりね」
その目的についてアクセルは、新メンバーにガンズの一員としての自覚を持ってもらうためだったと主張している。「過去の曲を覚えてレコーディングすることで、各自が求められる技術と心構えを身につけていった」彼はそう話している。「その過程で、メンバーたちはこのバンドのなんたるかを理解したはずさ。新しい作品を作る上で、それは必要不可欠なステップだったんだ」
4. クイーンのブライアン・メイはギターソロを提供したが、アルバムには収録されなかった
クイーンの長年にわたる大ファンであるアクセルは、『チャイニーズ・デモクラシー』のセッションにブライアン・メイを招き、「キャッチャー・イン・ザ・ライ」を含む数曲でギターソロを提供してもらっている。同作への参加を快諾したメイだったが、「キャッチャー・イン・ザ・ライ」におけるソロが複数のテイクをつなぎ合わせたものだったことには強い憤りを覚えていた。
「結果にこだわったショーンと俺は、リハーサルも含めたブライアンのテイクの中から、ベストだと思える部分をつなぎ合わせていった」アクセルは2008年12月に、Here Today … Gone to Hellの掲示板にそう綴っている。「あのパートはブライアンがさりげなく弾いた一音に基づいて組み立てられたものだった。公の場では好意的な態度を示してくれていたようだったけど、実際のところ彼は俺たちが編集で作ったヴァージョンに不満だった。俺の隣でスタジオのスピーカーを見つめていた彼は、驚いた様子で『これって俺が弾いたやつじゃないよな』と言った。ショーン・ビーヴァンも俺も、ブライアンが気を悪くするとは思っていなかった。俺たちはただ、最良の結果を求めただけだったんだ」
紳士として知られるメイは、彼らとの間にわだかまりはないと再三にわたって主張している。「参加できて楽しかったよ、彼らは良き仲間だからね」メイは2011年にUncut誌にそう語っている。「2曲かそこらでギターを弾いたと思う。そのラフミックスがどこかに保存されてるはずだけど、誰にも聴かせるつもりはないよ。それはアクセルに対して無礼にあたるからね」
5. 同作のリハーサル現場を訪れたシャキール・オニールは、フリースタイルのラップを提供した後、スタジオでザ・ワームを披露した
1997年4月、シャキール・オニールがガンズのリハーサル現場を訪れ、キーボーディストのディジー・リードとギタリストのポール・トバイアスと共にジャムセッションを繰り広げたことは、『チャイニーズ・デモクラシー』にまつわる最も珍妙なエピソードのひとつだろう。タコ・ベルのCM撮影のためにサンタモニカにあるスタジオに来ていたオニールは、隣のスタジオでガンズがレコーディング中だと聞き興味を示した。「ロビーの掲示板を見て、ガンズがレコーディングしてるって知ったんだ」彼は1999年にSpin誌にそう語っている。「それでスタジオをちょっと覗かせてもらったんだけど、ジャムろうぜって彼らが言ってきたもんだから、俺はフリースタイルで応戦したってわけさ。ロックバンドと音を合わせたのは初めてだったけど、楽しかったよ」
「彼は俺のキーボードの前に座って、シンセのリフを弾き始めた」リードは2006年にMy GNR Forumのインタビューでそう語っている。「その日は友達のシドがドラムを叩いてたんだ。彼がヒップホップのビートを叩き始めると、シャックがそれに合わせてフリースタイルをやって、ポールはギターを弾いた。シャックが『代わってくれ』って合図を送ってきたから、俺はそのポジションを引き継いで同じリフを弾き続けた。シャックはその気になったらしく、マイクを手にとって仲間たちと一緒にラップし始めた。俺たちのエンジニアは、その様子をずっとテープに録ってたんだよ」
さらにシャックはセッションの締めくくりとして、ザ・ワームを披露してみせたという。「2メートル超130キロオーバーの大男が、尺取り虫のように床を這う姿は圧巻だったよ」リードはそう語っている。スタジオにやってくるのは決まって日没後だったアクセルは、その現場には立ち会えなかったという。「俺自身は彼に会ったことはない」アクセルは2008年12月に『チャイニーズ・デモクラシー』の特設ウェブサイトで、バンドとシャックとの邂逅についてそう答えている。「彼とジャムったのはポールとディズだ」言うまでもなく、その音源がアルバムに収録されることはなかった。
6. バケットヘッドは特注の鶏カゴの中でギターをレコーディングした
ギタリストのロビン・フィンクは1997年にスラッシュに代わってGNRに加入したが、古巣のナイン・インチ・ネイルズへの復帰を理由に、1999年にバンドを脱退している。その後任を務めたのが、バケットヘッドことブライアン・キャロルだった。エキセントリックなプレイで知られる彼を引き入れたのは、同じくバンドに加入したばかりだったプライマスの元ドラマー、ブライアン・”ブレイン”・マンティアだった。ステージでもスタジオでも、KFCのバケツを改造したハットと、ブギーマンを思わせるマスクを着用したバケットヘッドは、ハービーと名付けられた操り人形を介してバンドのマネージャーとやり取りしていたという。「マネージャーはうんざりしてたよ」2015年にポッドキャストのI’d Hit Thatに出演したマンティアはそう語っている。「操り人形が何百万ドルもの金が動く仕事の話をしてるんだからな、奇妙もいいとこさ」。
育ての親は鶏だと主張しているバケットヘッドは、スタジオ内に特注の鶏カゴを組むよう依頼し、バンド側はその要望に応じた。「鶏カゴというよりも、小さなアパートみたいな感じだった」著名A&RのTom Zutautは、2008年にClassic Rock誌にそう語っている。「レコーディング時に使う椅子、それに小さなソファが置いてあった。あと首をちょん切られた鶏のゴム人形が、体の各パーツと一緒に天井から吊るされてた。そのカゴの中はハロウィーンというか、ホラームービーのワンシーンのようだった。中にはおもちゃやら何やらが持ち込まれてて、床には藁が敷き詰められてた。気のせいだとは知りつつも、スタジオ内に鶏の匂いが充満してるような気がしてたよ。マイクの位置を調整するアシスタント以外、誰もそこに足を踏み入れることは許されなかった。鶏カゴの中は彼の聖域なんだよ」
バケットヘッドは与えられた環境に満足している様子だったが、アクセルはインスピレーション源と称してハードコアポルノのDVDをカゴ内で鑑賞していた彼を叱咤したという。「さすがの彼も意気消沈した様子だった」Zutautはそう話す。「よほどこたえたのか、(アクセルに叱咤された後)彼は数日間姿を見せなかった。怒ってたというよりも、見たいものを見る自由が奪われたことに納得できなかったんだろう。アクセルはポルノそのものじゃなくて、そんな陳腐なものにインスピレーションを求める姿勢が気に食わなかったんだろうけどね」
7. 負のエネルギーがレコーディングを妨げていると感じていたアクセルは、超能力者に助けを求めた
エネルギーやオーラといった目に見えないものに敏感なアクセルは、アリゾナ州セドナに拠点を置く霊能者、シャロン・メイナードを頼りにしていた。バンドメンバーやローディー、さらにはレコード会社のエグゼクティブまで、彼女は写真からその人物のオーラを感じ取り、アクセルとの相性についてアドバイスをしていたという。2000年代初頭、『チャイニーズ・デモクラシー』の制作が再び行き詰ってしまった時、アクセルはTom Zutautと共にメイナードを訪ねることにした。
「アクセルはセドナに住む彼女に会いに行くことで、自分に付きまとっている負のエネルギーを振り払おうとしたんだ」ZutautはClassic Rock誌にそう語っている。「少なくとも、彼が感じ取っていたネガティブなムードは本物だった。なぜならスタジオのクルーたちは、アクセルのいないところで彼のことをバカにしてたからね」
8. 野球の殿堂入りを果たしているマイク・ピアザは、『チャイニーズ・デモクラシー』収録曲「I.R.S.」をラジオにリークした
2003年9月にニョーヨーク・メッツのキャッチャー(GNRの大ファンとしても知られる)、マイク・ピアザがラジオ出演した際に「I.R.S.」をリークしたことは、『チャイニーズ・デモクラシー』にまつわる不可解なエピソードのひとつだ。全米で放送されるWAXQ-FMの『Friday Night Rocks … With Eddie Trunk』に出演したピアザは、その数週間前に匿名で送られてきたという「New GNR」と記されたCDの収録曲をプレイした。そのCDには他にも完成済みの新曲が2つ収められていたと言われているが、同番組でピアザがプレイしたのは「I.R.S.」のみだった。
放送直後、同局には問い合わせの電話が殺到した。GNRのマネージメントは、事態を耳にして激怒したという。「曲をもう一度かけてほしいというリクエストが、何千人ものリスナーから届いていた」WAXQの番組ディレクター、Bob BuchmannはMTV Newsにそう話している。「バンドのマネージメントから苦情が来ていたから、応じるわけにはいかなかったけどね」
そのCDがピアザの手に渡った経緯についてBuchmannは、バンドに近い人間がメタル愛好家として知られる彼のもとに送りつけたのだろうと推測した。「マイクが大の音楽好きだってことは有名だからね」BuchmanはMTV Newsにそう語っている。「筋金入りのファンがバンドから未発表音源を受け取ることは少なくないけど、マイクはその対象としてトップ10に入るだろうね」
9. 『チャイニーズ・デモクラシー』のリリースを意図的に妨害したとして、アクセルは自身のマネージャーを提訴している
度重なるメンバーチェンジ、それに伴うレコーディングのやり直しに端を発したゲフィンとの確執を経て、『チャイニーズ・デモクラシー』は2008年11月23日に満を持して発表された。同作はBillboard 200で第3位を記録したものの、お世辞にも大ヒットとは言えない結果だった。突出したシングル曲の欠如、Best Buyのお粗末なプロモーション戦略、主要メディアの取材に対するアクセルの消極的姿勢、アルバムリリースツアーを開催しなかったことなど、同作のセールスが伸びなかった要因は様々だが、アクセルは自身のマネージャーであるIrving Azoffが、アルバムのリリースを意図的に妨害したと主張した。
2010年5月、本誌はアクセルがAzoffのFront Line Managementに対して、500万ドルの損害賠償を求める裁判を起こしたと報じた。アクセルは2008年にバンドのマネージャーとして雇われたAzoffが「大規模なツアーを目前にしてバンドを見放した」上に、「オリジナルメンバーでのGNR復活を実現させる目的で、ローズと現在のバンドメンバーたちの成功を妨害する計画を企てた」と主張した。またアクセルはAzoffがBest Buyとの取引を妨害し、より多くの収益が見込めるであろうオリジナルメンバーでのGNR再結成ツアーを実現する目的で、彼がアルバムの収録曲を意図的にリークしたと非難した。2011年には両者の間で示談が成立している。
10. 『チャイニーズ・デモクラシー』の続編にあたる作品は、現時点で既に発表されているはずだった
2014年6月、アクセルは近い将来に『チャイニーズ・デモクラシー』のリミックスアルバム、そして同作の続編にあたる作品が発表されると明かした。「あのアルバムの制作過程で、俺たちは数え切れないほどの曲をレコーディングした」彼はそう話している。「収録曲の別バージョンや、未発表の新曲も幾つかある。『チャイニーズ・デモクラシー』には続編があって、レコーディングもとっくに終わってる。あと『チャイニーズ』のリミックスアルバムもあるんだ。完成したのは結構前なんだけどな」
そのニュースは決して意外ではなかった。2000年に行われた本誌インタビューで、アクセルは既に『チャイニーズ・デモクラシー』の続編の構想について口にしていた。また同作の収録曲「ソーリー」でバッキングヴォーカルを務めたセバスチャン・バックは、2007年に行われたMetal Edge誌とのインタビューで、アクセルが既にアルバム4枚分に相当する楽曲を録り終えており、『チャイニーズ・デモクラシー』は3部作の第1作目にあたると発言している。
これもまた驚くべきことではないが、アクセルの発言から4年以上が過ぎた現在でも、どちらの作品も世に出ていない。2016年には初期メンバーであるスラッシュとダフ・マッケイガンがバンドに復帰したが、『チャイニーズ・デモクラシー』セッションの未発表音源についての続報は届いていない。すべてはアクセルの気分次第なのだろう。